みなさん、こんにちは。
寺勝青果 なつきです。
6月になってもう1週間が経ちましたね。。。早いですね。
滋養強壮(^0_0^)元気になります。
ここ広島では、近隣の県(鳥取県産など)の根付き・洗いらっきょが根強く人気があります。
漬け物系が大好きなので・・・今年は人生で初!!
自分で生のらっきょうを漬けてみました。(*^。^*)

にゃは。手つきが危なっかしいですかね。
●根付きらっきょうの根っこと上の部分を包丁で切って・・・薄皮を剥き・・・
この作業をひたすら繰り返し・・・なんと1時間以上(笑)(涙)
やっと終わったぁ~と思ったら、指先から香しい香りが★☆
ははっ 2日間ぐらい残ってました。
●剥きあがったらっきょうを流水で、土と薄皮の取りきれてないものをとり・・・
熱湯にサッとくぐらせ・・・ザルにあげて乾燥させる。
実は、サッとくぐらすはずが・・・ちょっとつけ過ぎてしまったかもです(笑)
きゃあ~出来上がりが???楽しみです☆★
●そして、らっきょ酢を入れて・・・鷹の爪を1本ほど入れて完成です。

じゃ~ん。。。
どうですか(*^。^*) はじめてにしては…らしくなったかな★☆と・・・
この瓶は3㌔ぐらい入るみたいですが・・・
とりあえず、初心者のなつきなので(笑)今回は1㌔だけ挑戦しました。
なので、上の部分は空間があります。。。
薄皮を剥くときに剥きすぎたのか??剥きあがりは、820gでした。

嬉しくて蓋に日付を書いて・・・管理を。
これだけ時間をかけて愛情を込めたので・・・
美味しくなること願ってます。
他にも、お醤油と昆布に漬けたりと・・・様々らしいです。
お客様に教えていただきました。
みなさんは??いかがですか?
達成感と満足感を是非とも味わってみてください(*^。^*)
寺勝青果 なつきです。
6月になってもう1週間が経ちましたね。。。早いですね。
6月の旬の野菜といえば・・・
らっきょう・梅ですよね。滋養強壮(^0_0^)元気になります。
ここ広島では、近隣の県(鳥取県産など)の根付き・洗いらっきょが根強く人気があります。
漬け物系が大好きなので・・・今年は人生で初!!
自分で生のらっきょうを漬けてみました。(*^。^*)

にゃは。手つきが危なっかしいですかね。
●根付きらっきょうの根っこと上の部分を包丁で切って・・・薄皮を剥き・・・
この作業をひたすら繰り返し・・・なんと1時間以上(笑)(涙)
やっと終わったぁ~と思ったら、指先から香しい香りが★☆
ははっ 2日間ぐらい残ってました。
●剥きあがったらっきょうを流水で、土と薄皮の取りきれてないものをとり・・・
熱湯にサッとくぐらせ・・・ザルにあげて乾燥させる。
実は、サッとくぐらすはずが・・・ちょっとつけ過ぎてしまったかもです(笑)
きゃあ~出来上がりが???楽しみです☆★
●そして、らっきょ酢を入れて・・・鷹の爪を1本ほど入れて完成です。

じゃ~ん。。。
どうですか(*^。^*) はじめてにしては…らしくなったかな★☆と・・・
この瓶は3㌔ぐらい入るみたいですが・・・
とりあえず、初心者のなつきなので(笑)今回は1㌔だけ挑戦しました。
なので、上の部分は空間があります。。。
薄皮を剥くときに剥きすぎたのか??剥きあがりは、820gでした。

嬉しくて蓋に日付を書いて・・・管理を。
これだけ時間をかけて愛情を込めたので・・・
美味しくなること願ってます。
他にも、お醤油と昆布に漬けたりと・・・様々らしいです。
お客様に教えていただきました。
みなさんは??いかがですか?
達成感と満足感を是非とも味わってみてください(*^。^*)